|  | 本の紹介(本の内容はこちらをごらん下さい)
 -----------------------------1938年ドイツの科学者により核分裂が発見される。ドイツからアメリカへ亡命してきた科学者たちは、ナチスが核分裂によって解放されるエネルギーを爆弾に利用することを心配しアメリカ大統領に警告。1939年アメリカで原子核物理学の研究が強化されていく。
   -----------------------------インターネットの情報。
 基本となる言葉 セヴァン・カリス・スズキ 
              - 環境サミット1992 カナダのセヴァン・カリス・スズキさんの環境サミット1992でのスピーチ。見てない人は必見!!
 日本国憲法&国民投票 
             衆院特別委員会で国民投票法案強行採決〜傍聴者の声( 
              2007.4.12 YouTube 映像) 比べてみよう!国民投票をめぐる左と右の意見反対派★(動画)国民投票法の問題点、(YouTube)★
 
 賛成派★(動画)某テレビ番組より
 
 
 戦争
 第2次世界大戦各国戦没者数 Yahoo!ニュース 
              - イラク 日本の核武装とアメリカ 戦争(ニュースの言葉と背景) 先住民関連
 
 オーストラリア(アボリジニ)
 豪州ウラン開発問題と日本の関わり 私たちの電気がアボリジニの大地を壊す 日本(アイヌ) アイヌと世界先住民に学ぶ会 アメリカ先住民(インディアン)   |  | ★こどものみなさんは
                   or 「広島に落とされた原子爆弾について調べよう」
 にもいってみてね!
   
     「ラッセル・アインシュタイン宣言」 「ラッセル・アインシュタイン宣言」   核拡散防止条約(NPT)Nuclear Non-Proliferation Treaty
 核軍縮を目的に、アメリカ合衆国、ロシア、イギリス、フランス、中華人民共和国の5カ国以外の核兵器の保有を禁止する条約。  核兵器保有国の増加を抑止するために1963年に国連で採択。 核兵器保有国であるインドとパキスタンは、条約が制定時の核兵器保有5か国にのみ核兵器保有の特権を認め、それ以外の国には保有を禁止する差別条約であるとの考えで未加盟。イスラエルも未加盟。 朝鮮民主主義人民共和国は加盟国(特にアメリカ合衆国)と国際原子力機関(IAEA)からの核兵器開発疑惑の指摘と査察要求に反発して1993年3月12日に脱退を表明。 以上 Wikipedia 
              から抜粋
 
 
 核兵器を保有する国の一覧(Wikipedia)
 
 原爆を知っていますか?(子どもニュース)
   持続可能な開発と平和・人権 
              鳥飼行博研究室 東海大学教養学部人間環境学(情報満載!!必見)
   |