子どもと健康 No.111 トリアージ/緊急企画 コロナ下で…(KK111)

特集 トリアージ その1
横浜港にやってきた大型クルーズ船と新型コロナウイルス
─それは「災害」対応だった

阿南 英明 藤沢市民病院副院長 神奈川県新型コロナウイルス感染症対策本部 医療危機対策統括官

プロローグ
ダイヤモンドプリンセス号の検疫
検疫による新型コロナウイルスに感染した患者の抽出
災害としてDMATによる対応を決断
救急対応
搬送調整
トリアージ
おわりに

参考資料:新型コロナウイルス 全国の新規感染者推移と主な出来事

 

特集 トリアージ その2
災害時、養護教諭にしてほしい「トリアージ」
多くの児童・生徒を救うために求められる技能です

阿南 英明 藤沢市民病院副院長 神奈川県新型コロナウイルス感染症対策本部 医療危機対策統括官(講演当時:藤沢市民病院救命救急センター センター長)

はじめに

災害医療とは

災害を防ぐことはできない。「防災」ではなく「減災」を!
こんな時、どうする?
最初の質問:あなたの行動は?
「災害」が起きた時は、「普段の当たり前」がないということ
災害時には特別な態勢が必要─傷病者の数だけの救急車はない
「災害医療」の周知─阪神・淡路大震災 3つの教訓
1 災害時、重症患者は十分に受け入れられる態勢にあるか?
2 「DMAT=災害医療派遣チーム」とは
3 広域医療搬送態勢と実際の問題
災害が発生してしまったら、「公助」はない。「自助」と「共助」で頑張るしかない
学校が避難所になることを考えておくことが「公助」

トリアージ(病態による選別)

災害時、病院機能は破たん─「なるべく病院へは来ないで」、「トリアージをしておいてください」
トリアージとは
養護教諭が知っておきたい「START変法」
災害時において地域・学校でできること

学校が避難所になった時

避難所になくては困るもの、それはトイレです
知っておきたい! トイレ事情
子どもたちの様子を見よう
再度の質問:あなたの行動は?
自ら、行なわなくてはならないこと

講演を終えてQ&A

やってみよう「トリアージ」

 

緊急企画 コロナ下で…

withコロナ奮闘記

オイカワヒロコ 三浦市立初声小学校 総括教諭(養護教諭)

障害・つまずきやすさに苦戦している子ども、
家族がウイズコロナを生きていくには

丹野 節子 「きらっと」たんの個別支援教室主宰

 

連載 第8回「養護教諭の仕事」って?

「健康診断」を考える

中村 よもぎ 神奈川県中学校養護教諭

 

Kindleストアで配信中

在庫状態 : 在庫有り
¥1,948(税込)
数量